こんにちは!
フリーランスのS&C(ストレングス&コンディショニング)コーチ/ランニングコーチとして活動している月野雄一(@tsukinorun)です。
今日は、横須賀市春季陸上競技記録会@不入斗公園陸上競技場に出場しました!
結果
100m
1組目 7着 11″70(+1.1m) PBタイ
200m
1組目 6着 23″19(+1.2m)
反省
100m
競技場でスパイクを履くのは、昨年の10月の市民大会以来でした。
明らかに練習不足ですが、今日からがスタート。現状確認をする事を目的に出場したので、結果は気にせず走ろうと思っていました。
普段から走る習慣が無い為、ウォーミングアップ中も自分の調子が良いのか悪いのかもわかりません。笑
いざスタートすると走りもギクシャクしていて、全く身体が進みませんでした。
記録的にはPBタイですが、そもそも100mの出場経験がほとんど無いので…
昨年の200mの記録(22“69)から考えると、物足りない記録でした。
200m
ウォーミングアップ中、100mを1本走ったおかげで、少しは身体が動く感じがしました。
100mは力が入り過ぎたので、リラックスして。マイペースで加速をして、コーナーの出口辺りから少し上げていくイメージで走りました。
タイムは、大した事ないものでしたが100mを考えると力は出せたかなと思います。
21秒台で走る様な選手と走る機会は、学生の頃はほとんど無かったので良い経験になりました。
課題
この記録会に至るまでに競技練習(走る事)をして来なかったので、先ずは練習をする習慣をつける事。その為に時間や練習方法の工夫をする事が必要。
昨年のシーズン中に比べてフィジカル的な面(ウェイトトレーニングの挙上重量やジャンプ高など)が落ちているので、それが記録的に響いたのかなと思います。競技練習が出来ていない状況なので、この部分が記録に与える影響は予想以上に大きかったです。
フィジカル的な面を昨年以上に強化しつつ、しっかりと走練習ができれば大きく記録は伸ばせると感じています。
まとめ
- 競技練習の再開と継続
- 計画的なフィジカル面の強化
今回の記録から、今シーズンの目標となる大会や記録を決めて、そこに向けて課題をクリア出来るように頑張ります。
あとがき
小学生の頃から指導してきた選手が次年度、高校に進学する為今日が一緒に参加する最後の競技会でした。
寂しいですが、高校での活躍を期待してこれからも応援していきます!
ーーーーーーーーーーーーーーー
《参考》